当院について

一人ひとりのニーズにあった医療を

当院は阪神・阪急の高速神戸駅の間近にあり、JR神戸駅にも近い交通アクセスが便利な泌尿器科・腎臓内科(人工透析)の病院です。
泌尿器科専門医による質の高い診療と一人ひとりのニーズにあった分かりやすい説明で患者様が納得し、満足できる医療を提供致します。
神戸大学病院や近隣の病院、クリニックと緊密に連携しながら、患者さんにあったより良い医療を提供できるよう心がけております。
夜間・休日も救急医療施設として、当直医が在院し、24時間体制で地域の健康をお守りしています。
当院は兵庫区と中央区の境目にありどちらからもアクセス良好ですので気になる症状がございましたら、どうぞお気軽にご来院ください。

院長ご挨拶

当院ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
当院は2024年4月1日付で湊の杜病院へと名称変更しております。同日付で院長に着任いたしました伊藤孝仁と申します。
昭和61年(1986年)に大阪大学医学部を卒業し、これまで腎臓内科学・透析治療学・栄養学などの分野で臨床・教育・研究にたずさわってまいりました。
これまでに培った経験と知識を生かし、医師を含めたスタッフと切磋琢磨しながら、地域で望まれる医療を確実にお届けできるようつとめてまいりたいと思います。

標榜科目は従来通り泌尿器科・腎臓内科・血液透析治療ですが、腎疾患早期発見や腎機能悪化の予防治療を視野に、腎臓内科部分についてもより積極的にすすめたいと考えております。
透析治療は、外来通院治療はもちろん、通院困難となった場合に入院対応できる施設としての役割をひきつづきはたしてまいります。
泌尿器科診療は従来通り夜診体制も整えております。診療時間や体制の詳細は該当ページをご覧ください。

神戸大学医学部生化学で生命科学研究をさせていただいた経験もあり、本院の立地場所は私にとって縁深い場所であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 伊藤孝仁

<略歴>
1986年 大阪大学医学部卒業・同医学博士
大阪府立病院(現大阪府立急性期総合医療センター)、大阪大学医学部第一内科学、神戸大学医学部第一生化学、米国ワシントン州 University of Washington Vascular Biology、大阪大学医学部病態情報内科学、大阪大学老年腎臓内科、西九州大学(佐賀県)健康福祉学部教授、国立病院機構大阪医療センター腎臓内科長・栄養管理部長、大阪大学大学院老年腎臓内科臨床教授、片桐記念クリニック(新潟県)院長、を経て2024年4月より現職

<専門>
日本腎臓学会専門医・指導医 腎臓学会評議員
日本透析医学会専門医・指導医 兵庫県透析医会幹事
Fellow of American Society of Nephrology
日本内科学会総合内科専門医
腎代替療法専門指導士
腎臓リハビリテーション指導士
身体障害福祉法 じん臓機能障害指定医
兵庫県がん診療連携協議会緩和ケア研修終了(令和6年10月6日)
災害時神戸メディカルチーム (D-KOMET)登録隊員

院内ギャラリー

清潔感のある透析室

清潔感のある透析室

感染症疑いのある患者様用に2床を確保しています

感染症疑いのある患者様用に2床を確保しています

味にもこだわったお食事

味にもこだわったお食事

夜間・休日の救急対応も可能

夜間・休日の救急対応も可能

明るいスタッフの連携が自慢

明るいスタッフの連携が自慢

医療機器のメンテナンスを行います

医療機器のメンテナンスを行います

プライバシーに配慮したロッカールーム

プライバシーに配慮したロッカールーム

患者様専用の駐車場完備

患者様専用の駐車場完備

入院患者様のおくすりを調剤します

入院患者様のおくすりを調剤します

レントゲンなどの検査が可能

レントゲンなどの検査が可能

泌尿器科の手術室完備

泌尿器科の手術室完備

外来看護師が笑顔でお迎えします

外来看護師が笑顔でお迎えします

arrow_back
arrow_forward

病院概要

法人・施設名医療法人 白楊会 湊の杜病院
住所兵庫県神戸市兵庫区西多聞通1丁目1-21
設立年月日1992年4月
開院時間月曜~土曜
午前診 10:00~13:00
午後診 17:30~19:30

月・火曜のみ
腎臓内科 14:00~16:00
休診日日曜・祝日
TEL / FAXTEL : 078-577-6661
FAX : 078-577-0980
施設規模/病床数一般 44床(人工透析・泌尿器科)
救急指定あり(1日に1~2件程度)