前立腺は膀胱の下にあり、なかを尿道が通っています。その前立腺が加齢とともに肥大化することにより、尿道や膀胱が圧迫され、さまざまな排尿障害がでてくる病気が前立腺肥大症です。
前立腺肥大症の患者数は増え続けており、現在では50歳以上の男性の2割以上がかかっているといわれています。
おしっこが出にくい、残尿感がる、排尿に勢いがなく時間がかかる、寝ている間に何回もおしっこで起きるなど軽い症状の方でもお早めにご相談ください。
尿失禁の原因には過活動膀胱による切迫性尿失禁と骨盤底筋の衰えによる腹圧性尿失禁があります。なかには過活動膀胱による切迫性尿失禁と腹圧性尿失禁の両方の症状がみられる方もいます。
尿をためる臓器である膀胱に炎症が起きる病気です。
働く女性や更年期の女性に多いのが特徴で大半は細菌による感染が原因です。
トイレを我慢したり、冷えやストレスを溜めることで悪化することがあります。
放っておくと、痛みや血尿、さらには、高熱の原因となる腎盂腎炎を引き起こす可能性があります。
一度発症すると、何回も繰り返すこともあり、かかった人は再発しないように、経験のない方でも予防をしっかりとしておくことが大切です。
トイレに行く回数が増えたり、排尿時に痛みを感じる、残尿感がある、尿に血が混ざる場合などはお早めに受診してください。
腎盂・腎杯で形成された結石が腎盂や腎杯内にある場合には無症状、あるいは軽い鈍痛程度です。
しかし結石が尿管に下降し尿の通過障害を起こした場合、血尿や七転八倒するほどの激しい痛みを引き起こすのが尿路結石の典型的な症状です。
激しい腰背部痛・側腹部痛・下腹部痛、人によっては吐き気や嘔吐を伴うこともあります。
症状が出たらすぐに受診してください。再発しやすい病気でもあるので、早期発見のためにも定期的に受診されることをおすすめします。
前立腺に発生する男性だけのがんで、加齢とともにその発症率は上昇します。一般的には無症状で検診などで見つかる場合が多いです。
前立腺肥大症の検査で見つかる場合もあります。
症状がでるとしたら、前立腺肥大症とよく似ています。尿の出が悪い、切れが悪い、残尿感などです。
進行すると血尿や骨転移に伴う腰痛などの症状が出てきます。
検診でPSA(前立腺特異抗原)の数値が高い言われた場合などはすぐに受診してください。
尿を溜めて排出する臓器である膀胱にできる悪性腫瘍が膀胱がんです。
症状として最も多いのは血尿です。痛みが伴わないなど、おしっこに血が混じる症状以外は自覚がない無症状のことが多いため、おしっこの色に異常を感じた場合は早めに受診してください。血尿は一般の方にもわかりやすい症状であることもあり、早期で発見されることが多いがんです。
男性の勃起障害の治療を行います。
心因性であるものがほとんどですが、中には糖尿病による血管閉塞や神経障害により勃起に必要な神経や血管に実際に障害がある場合もあります。また男性更年期障害の一症状としてEDがでることも多くあります。
現在では効果的な薬剤があるため、薬物治療が中心になります。
薬によって効果には個人差がありますので、患者様のご希望や症状をお聞きし、ご相談しながら処方させて頂いております。
特に避妊しているわけでもないのに2年以上お子さんができない場合は男性不妊の可能性があります。
男性不妊の原因は、そのほとんどが精子に関する問題だといわれています。
精子に関わる問題の多くが、元気な精子をつくりだすことができない「造精機能障害」です。
造精機能障害は先天的なものもありますが、現代では過度のストレスなどの心因的なものが影響とされるものも増加してきています。
その他の男性不妊の原因としては、おたふく風邪による精巣炎、慢性前立腺炎、ED(勃起不全)、前立腺肥大、前立腺がんなども考えられます。
当院では精液検査、血液検査によるホルモン検査などを行っております。
気になるようであれば、医師の診察をうけることをおすすめします。
ご結婚前に調べておきたい方のために当院では男性向けのブライダルチェック(自由診療)も行っておりますのでこちらもご検討ください。
当院では男性の性病(性感染症)を保険診療にて検査・治療を行っております。(全く症状がない、疑いもない場合の検査は自由診療になります。)
詳しくはこちらへ。
夜尿症とはおねしょのことです。
おねしょ(夜尿)は、寝ている間に自分の意志とは関係無く生じるものです。
近年のデータによると、時々おねしょをしてしまうお子さんは小学校低学年で約10%、高学年でも5%となっており、なかには成人後も続くケースもあります。
年齢が上がるにつれ本人の悩みは深刻となり、ストレスにもつながります。
詳しくはこちらへ。